LINEで交際に発展する関係の方もいれば、LINEで別れを告げられてしまう方もいらっしゃいます。
SNSが発展した昨今においてはよくある光景ではありますが、「別れたくない」とメッセージを送っても既読スルーをされてしまう場合、どうすればいいのでしょうか?
既読スルーをされてしまう理由
LINEで別れ話を切り出した直後は、相手が「別れたい」という気持ちでいっぱいです。
それに対してあなたがしつこすぎたり、「別れたくない」という相手の別れたい気持ちを否定する言葉を言ってしまえば、それだけで相手はウンザリしてしまうでしょう。
そうしたポイントについて、1つ1つ考えていきましょう。
「今は」連絡をとりたくない
「別れたくない」「考え直して」「別れるなんて無理」
こうした言葉を送ってしまいたくなる気持ちもわかりますが、相手は今「別れたい」のです。
ネットの様々なページに書かれている通り、相手の別れたい気持ちをキチンと受け止めてあげなくてはなりません。
別れたい相手からすれば、こうした言葉を言われる事は目に見えているので「別れたくない」といった言葉を聞きたくないが為に既読スルーしている可能性もあります。
ようするに「今は何も聞きたくない」といった心理です。
しつこく「別れたくない」と言われるのではないか?
会って話がしたいと迫られるのではないか?
こうした脅えから、返信をしないという選択を取ることが考えられます。
忙しい
仕事や勉強に追われていると、「返信しなくては」とは思いつつもなかなか時間が取れずに返信できない事もあります。
故意に既読スルーをしているわけではなく、なかなか時間が無いといったケースです。
特に相手が男性の場合は仕事の優先順位が高くなり、「ある程度仕事が片付いてから落ち着いて返信をしよう」となる事がありますし、仕事の連絡以外はすべて後回しにしているのかもしれません。
相手の今の状況を考えて、既読スルーの意味をとらえる必要があります。
返信内容が決まらない
あなたから送られてきたメッセージに対して、どのような内容で返信すればいいかわからない…となっている可能性も考えられます。
別れ話についての文面を考えるのに疲れ、時間をかけてメッセージを打って送信したのに、あなたからの「別れたくない」というたった一言で相手の苦労は全て無に帰されてしまうわけです。
そんな状態を考えれば、あいてはドッと疲れを感じているはずです。
最初に送った別れの文章以上の文章を作って、あなたに別れを納得させなければならないわけですから、どうやって返信をしようか悩んでいるという可能性も十分にある訳です。
既読無視になったら
返信しやすい内容で再度送る
「別れたくない」といった一方的な文章に対する返信は困ってしまう事でしょう。
また別れたいと思っている相手を責めるような言葉や、一方的な謝罪に対しても同様です。
文章を質問形式にしてみたり、提案形式にしてみたりと、相手が返信しやすい内容に改変してメッセージを送りなおしてみるのが良いでしょう。
別れの理由や復縁の可能性を尋ねてみるというのが、一般的な質問形式での返信となるかもしれません。
時間を置く
メッセージやスタンプであっても何度もしつこく送るのは逆効果です。
余りにも相手からの返信が無い場合は、いったん時間をおいてみましょう。
だいたい人間の気持ちは3週間~1か月程度で落ち着いてきます。
その頃に短文かつ質問形式でメッセージを送ってみて相手の反応をみてみましょう。
その際には別れ話についてなどではなく、相手の近況をうかがうメッセージや雑談といったものにして、だらだらと長文を送るのは避けましょう。
それでも無視…
相手の既読無視の理由や、相手の今の現状で対処は変わります。
どうしても復縁したい、別れたくないのであれば、自分で色々と策を練るよりも第三者に委ねた方が上手くいく場合の方が多いのです。
勿論諦めずに色々と打開に向けて試してみる事も必要でしょう。
復縁を諦めたくないのであれば、今の自分にとって最善の方法は何か?を考えなくてはなりません。